私は基本的には物は買わない主義です。
「安物買いの銭失い」にならないように細心の注意をはらっています(笑)
そんなケチな私ですが、お金をかける部分があります。
要はメリハリが大事だと思っています。
自分の中で優先順位をついて、メリハリを利かせて買い物をしているつもりです。
では、私のメリハリを具体的に紹介します。
高くても買う物
意識的に高い物を買うようにしているのは調味料です。
お店でどれを買うか迷ったときはとりあえず高い物を買ってます。
高いものを選ぶ理由は2つあります。
1.まずいものを食べて嫌な気分になりたくない。
2.安いものと高いものの差は数百円程度しかない
まずいものを食べた時って気分が悪くなりませんか?一緒に使われている食材にも失礼だし、お金を払ってまずいものを食べた時はもう最悪な気分です。「これを食べさせるなら逆にお金をちょうだい」と思う時もあります。
特別に美味しいものを食べたいというより、まずいものを食べて嫌な気持ちになりたくないんです。
安い調味料と高い調味料の差額は数百円程度です。そりゃ数万円も差があれば考えますが、そこはケチる所ではないと思っています。
いろいろ、能書きを垂れましたが私が実際に使用している調味料を紹介します。
①塩「新潟の塩 天然海水塩 元祖 藻塩」
300g 1,080円
この銘柄にこだわりはないんですが、天然塩を選ぶようにしています。
塩化ナトリウムを買うのではなく、天然塩を買っています。
ミネラルも含まれているので体に良いらしいですね。
沖縄で作られている天然塩は「ぬちまーす」が有名ですね。
パスタをゆでる時には安い食塩「塩化ナトリウム」を使っています。
②しょうゆ(国産大豆使用)
メーカーは決めていませんが国産丸大豆で値段が高いものを購入しています。
原材料欄は要チェックです。原材料に出汁や砂糖等が入っている加工品は避けています。
③みりん(みりん風調味料でなく本みりん)
本みりんを選びます。他には発酵調味料やみりん風調味料もありますが、
みりんは本みりん一択です。やぱり本物を選びたい。
みりんを私が料理で使うことはありませんが、奥さんから買い物を頼まれた時は本みりんを買っています。
④味噌 (国産素材)
メーカーは問いませんが調味料は高いものを買います
醤油と同じ理屈で国産大豆使用の物を好んで買っています。
⑤めんつゆ
創味のつゆ
初めて使った時は美味しくてちょっと感動しました。それまではにんべんやヤマキのめんつゆしか知らなかったので、軽いカルチャーショックを受けました。少し高いけど、すごく美味しいです。
安くても買わない物
①シャンプー
シャンプーはもう20年近く使っていません。使うのは石鹸オンリーです。
明確な理由はないのですが、石鹸の強力な洗浄力が好きですし、また環境問題を考えると
自然分解されやすい成分なので石鹸を使っています。
もう上から下まで全身石鹸です。
髪の毛で一気に泡立てて、全身に泡を巡らせます。
最近は薄毛が気になっているので、頭部のみ湯シャンを始めました。
効果はこれからでしょうか。期待しています(笑)
②洋服
私はこう見えても前職はデパートマンでした。部署は売り場でなく外商です。
外商とはVIPなお客さま専属で買い物をサポートする部門です。
商品や素材を見る目は肥えていますよ。
大学生の頃から服は好きで、今思うとメチャクチャ服を買っていました。
私が20歳の頃(今から20年前)はメンズの服はすごく高かったです。
Tシャツは1万円
ズポンは2万円
コートは5万円
少し高いお店で買っていましたが、これくらいでした。
大学生の頃は、ナマイキにもグッチの5万円のスニーカーを履いていました。
新社会人になるとスーツはオーダーしていました。
しかーし、今は全然服を買いません。なぜならば、いつも同じ服を着ているからです。
パターンは2~3しかありません。
下着系はお手頃なユニクロ&無印ですね。
アウターはノースフェイスが多いです。
もう、おしゃれが何なのかわかりません・・
ただ、気にしているのは清潔感とサイズ感です。
シンプルイズベスト!!
お金の使い方は、その人の価値観で決まる
年を重ねるにつれて、お金をかける分野と、節約する分野がはっきり分かれた気がします。
自分にとって有意義なことには惜しみなくお金は使います。
私は、沖縄旅行に年間4回行くことで、多くのお金をかけてきました。
その経験が自分の中で大きな部分になっています。
NAHAマラソンも10年以上連続で参加しています。
しかし今は、自販機のジュース、ガチャガチャ、宝くじには1円もお金を使いません。
今後は物ではなく、「家族との思い出」や「経験」にお金をどんどん使っていきたいです。
今は就学前の娘がいるので、将来やりたいことができたら
ドカンとお金を出せるよう無駄な買い物はしないよう心掛けています。
コメント