6月23日の「慰霊の日」を知っていますか?
8月15日の終戦の日は知っているが、慰霊の日を知らない人は多いのではないでしょうか。
恥ずかしながら、私が知ったのは20歳を過ぎてからです。
もしかしたら、学校の授業で習ったのかもしれませんが覚えていません。
沖縄は南国リゾートで「海がきれい」「ソーキそば美味しい」だけではありません。沖縄のたどった戦争の歴史に思いをはせ、それを含めて沖縄を愛しましょう。一緒に勉強して、大好きな沖縄の歴史を学びましょう。
慰霊の日とは
太平洋戦争の沖縄戦で犠牲となった20万人超の戦没者を追悼する日です。県民の4人に1人が命を落としました。
1945年6月23日に、沖縄戦地に配備された日本軍の牛島満司令官が自決し、日本軍による組織的戦闘が終わった日とされています。
その年の8月15日に日本は終戦となります。
沖縄県の条例により、公休日となっています。県と市町村の機関は休日となります。
慰霊の日に関する行事(沖縄全戦没者追悼式)
毎年6月23日には、最後の激戦地となった糸満市にある平和記念公園にて「沖縄全戦没者追悼式」が行われます。
一般参列者の会場への入場や式典終了後の一般焼香も行っています。
式には沖縄県知事、総理大臣、衆議院・参議院議長などが参列します。
沖縄県全域では正午の時報とともに1分間の黙とうを捧げるのが習わしです。
NKHテレビでも生放送されています。
追悼式に参加する場合は県庁発の無料シャトルバス(令和6年)
当日、平和記念公園の会場は関係者以外駐車の利用ができません。
そのため、当日限り、沖縄県庁から平和記念公園までの無料シャトルバスが運行されます。
無料シャトルバスについては沖縄県のホームページに掲載されます。
シャトルバス乗り場まで車の場合は、県民広場地下駐車場(有料)が利用できます。利用料金は1時間につき300円、以降30分ごとに150円を加算、最大1,500円です。
関連行事
沖縄全戦没者追悼式前夜祭
戦没者のみ霊を慰め、世界の恒久平和を願い、鎮魂の火の献火と平和の鐘の献鐘、琉球古典音楽の献奏、琉球舞踊を奉納する。
・日時:令和6年6月22日(土曜日)19:00~20:30
・場所:沖縄平和祈念堂(平和記念公園の中にあるシンボル的な塔)
・内容:平和の鐘の献鐘と琉球古典音楽を献奏
・主催者::公益財団法人沖縄協会 (TEL:03-5283-5111 http://www.okinawakyoukai.jp/)
沖縄県平和祈念財団のイベント
・場所:平和の礎(平和記念公園内)
・内容:平和の礎に刻まれた戦没者を表す5本のサーチライトを純白無垢の「平和の光の柱」として摩文仁の上空に照射する。これにより沖縄戦の戦没者を慰霊し、沖縄の平和の思いを発信する。
・ 主催者:公益財団法人沖縄県平和祈念財団 (TEL:098-997-2765 http://heiwa-irei-okinawa.jp)
沖縄県平和祈念資料館の無料公開
6月23日は、沖縄県平和祈念資料館を無料で公開し、戦争の悲惨さと戦後の復興推移等の展示を通して平和の尊さを訴える。(http://peace-museum.okinawa.jp/)
沖縄平和祈念堂の無料公開
6月23日は、沖縄平和祈念堂の参観料を無料とし、「沖縄平和祈念像」をとおして、戦没者の鎮魂と世界の恒久平和を祈念する。
沖縄戦の犠牲者は20万人超(県民の4人に1人が犠牲者)
平和記念公園内の石碑「平和の礎」には、軍民や敵味方の区別なく戦没者の氏名が刻まれています。総数は毎年増加しており、24万人以上です。
沖縄戦では県民の4人に1人が犠牲になりました。つまり4人家族では誰か1人が殺されたということです。
日本で唯一、地上戦が行われた戦争であり、『日本vsアメリカ』の構図だけでなく、『県民 vs 日本兵』『県民 vs 県民』も発生しました。
子供の泣き声はアメリカ軍の攻撃の的となるという理由で、自分の子供を親が殺すことも行われました。この行為に関しては、どれほど辛かったか一人の親として考えてしまいます。つまり戦争は敵も味方も殺すことになるのです。
慰霊の日に沖縄に行こう。自分の目で現実を見よ。そして考えよう。
6月23日に平和記念公園に行きましょう。
私は30歳くらいの時に自転車旅行をしていて、偶然に立ち会いました。
その時に衝撃的な場面を見ました。
おばあさんが泣きながら名前の書いてある石碑をなでていました。恐らく家族の名前があるのでしょう。
その時、私の心は切ないような、無力感のような複雑な感情が湧いてきました。
今の平和は、多くの戦争犠牲者があって実現したものです。そのことを忘れずに、みんなが寿命まで生きれる世界を目指しましょう。
『ぬちどぅ宝』命こそ宝。
コメント